puppy linux と、USBメモリーの限界はあるのか?

投稿者 oka - - コメントなし
Vistaが終わってみて、Windowsの世界が少しずつ変わっていくように感じられる今日この頃です。ネットニュースによると、マイクロソフトは、chromebookに対抗するPCを出すのではないかというのを読んだ。アメリカの話なのかなぁ、学校教育現場では、chromebookがシェアを握ってるらしい。そこへ、マイクロソフトが参入する予測だった。これは結構なことで、たぶん、Win10のネット接続専用か、サーフェースの教育用かとも想像が膨らむ。

そうこうビジネス競争があるけど、教育現場こそ、puppy linuxの方がいいと思う。OSのセットアップが簡単だし、軽いし、中古のパソコンや非常に安価につくられたパソコンでもいいわけで。ただ、最初のうちは、chromebookやそのマイクロソフトの教育PCのUSBにUSBメモリーのpuppy linuxが動かせて、そのUSBメモリーを自宅に持ち帰ってきて、自宅のPCで動かすというような形になるんじゃないかと思う。USBメモリーを活用したpuppy linuxこそ、日本の教育現場で使う教育用OSとして最適なような気がする。

そこで、puppy linuxは、今持ってるパソコンとUSBメモリーで体験することはできることは、確かなんだけど、慣れていないうちに、自宅でメインに使ってるパソコンでするよりも、ジャンワールドでOSなしの中古パソコンや、ノートパソコンの中古で安く手に入れて、USBメモリーで活用する方法を学習するのがいいのではないかと思う。広告のジャンクワールドは、かなり安く手に入っていい。で、学習が進んで、puppy linuxだけでも十分なら、メインで使ってもいいし、別のlinuxで活用してもいい。ただ、何度も書くけど、puppy linuxは、セットアップも簡単だし、自分の使いやすい環境になったらバックアップをとっておくのも簡単なので、それこそ持ち歩くOSとしては、ベストだと思う。

それと、海外では、puppy linux を使いやすくするのが進んでるらしく、やっぱり、そのセットアップが簡単なのと、持ち歩ける手軽さから、活用している人が増えているんだと思う。となると、より使いやすくなっていくわけで、子供が使うlinuxで定着しつつ、大人も十分に使えるlinuxになっていく予感だ。

lv9.orgが進展がありました。4月17日に。全体もいずれ安定するでしょう、きっと。

投稿者 oka - - コメントなし
lv9.orgのDNS障害は解決したようです。まぁ、今回は大丈夫でしょう。予想していた通り、cloudflareが原因で、とりあえず、今はcloudflareをやめて、別のhttps接続の浸透中なのかもしれません。というわけで、この記事を書いている時点で、lv9.orgから、コントロールパネルにログインできません。で、ログインする必要がある人は、本家からログインすればいいでしょう。一応、自分はlv9.orgのログインIDとパスワードでできました。URLは、panel.byethost.comを使いました。「bytehost ログイン」で検索して見つけたものです。ftp接続も本来の設定できるので、ログインページもいずれ解決するでしょう。ただ、lv9.orgが存続しつづけることが前提です。なので、一応、バックアップを早めに取っておいて、lv9.org以外のサブドメインで運用か、別のbytehost系サービスか本家サービスでアカウントをとってそこで運用するのもいいかもしれません。ただし、規約だと、多数入手するのは違反らしいです。たしか、3つまではいいんだったのかなぁ。そういう規約があることも念においてください。とにかく、lv9.orgが安定するのをお祈りしています。

20170418 09:40 追記
httpsではなく、http://lv9.org/user_loginで、ログインできました。https化をどうなるかという状況でしょうか。たぶん、近いうちに解決するでしょう。

ただ、Googleのhttps化推進って異常だと思う。本来は、パスワードやクレジットカード番号の送信だけを暗号化すればいいわけで、そうだったから、ずっとhttpsは特殊な用途だったわけで。lv9.orgだって、https化で、cloudflareを選んだのが、大混乱だったわけだし。ただ、cpanelにcloudflareがあるので、wordpressをlv9.orgで、独自ドメインで運用しているなら、使ってみる価値はあるかもしれない。ただ、wordpressなら、他にもいいところはあるわけで。なので、lv9.orgがこのままずっと安定運用されるなら、PluXmlだと思う。

20170418 11:18 追記
まだ、不安定の模様。

20170418 12:22 追記
Let’s Encryptで、ログインページが開いた。もうすぐ、完全安定かも。
カテゴリ : lv9.org - タグ : なし

なんのための自動なんだ? Windowsさん。

投稿者 oka - - コメントなし
Vista最後のWindowsUpdateが終わった。今回は手際よく最初は進んだけど、再起動から後は、いつもの通りに不安定でイライラさせられたし、それなりに時間もかかった。もう、半年ぐらいか、手動で先入れして、更新チェックが早く終わるようにしていたから、自動ではない。先入れするファイルを調べないとならないし、この先入れもコツがあったりして面倒だった。今回は、最後だから、楽になる方法を紹介されたとおり行ったので、再起動までは、楽にすすんだ。それでも、前日に調べたり、予行演習みたいなチェックもしたわけで。まぁ、そういうわけで、たいへんなんである。

手動でするようになったのは、もともと、WindowsUpdateが、寝る前にシャットダウンすると同時にはじまってしまい。終わるまで気になって眠れないのと、翌朝起動とともに不安定だったりして、すごく不快だったからだ。で、日中に、更新の準備が完了したかチェックするようにするようになった。しばらくすると、Windows7で遅いという情報をしって、どうもVistaもだと。その上、チェックしている間、CPUが無駄に働いているというのもあって、待っているより解決した方がいいと、先入れするようになった。それでも、結局、午前中とか、ほぼ、気持ちを縛られていたのだから、不満ばかりたまっていて、とうとう、解放されたのだ。

一番、むかついたのは、システム側のブログで、先入れすると早くすむと長々と紹介されてはいたけど、なんの役にたたない。どのファイルを先入れするといいかは、自分で調べろと。そんなことをするなら、毎月、自動ではなく、手動で完全にインストールできるファイルをダウンロードできるようにしてほしかった。ついでに、だいたい何分で終わるとかも書いてあれば、予定もたてやすいのに。すべては、不便な自動に従えっていう感じに、とくにむかついていたのだ。

ま、Vistaはもう終わってしまうけど、なんか、ウイルスよりずっと、苦労されているような気がする。ウイルスだって、この自動を利用して入り込むようになってるのだし。なんのための自動なのかと、ああ、また、いらいらしてきた。こうなるとやっぱり、もう、Windowsを新しく買うなんて気にならない。とくに、今日からは、Win10の人たちは、順次、大型アップデートがあるらしいのだけど、時間に余裕がある人ならいいけど、勝手に自動ではじまってしまうらしいので、結局、いずれは、多くの人が手動で行えるようにスケジュールを組むようになると思う。なんのためなんだろうね、自動。
カテゴリ : VISTA - タグ : なし

中古パソコン・ビジネスの展望というか、グダグダ話。

投稿者 oka - - コメントなし
今朝チェックしたら、中古パソコンショップが競争している商品で、リストのトップに並ぶために、1円だけ安くしているのを見て感動した。たしかに、1番目に表示されるのと2番目では違う。2番目に落ちたところは、商品を二つだしているので、負けると3番目になってしまうみたいなので、1円安くして上にくるようにしたというのは、店側もチェックしているということだろうし、見所満載って感じか。

まぁ、どれだけ売れているのだろうか。ベストセラーに上位にランクされてる企画商品だから、確かに売れてることは売れているのだろう。だからこそ、1円競争もしているんだけど。中古は、年当たりのコストで考えると、新品の日本メーカー製と比べれば、明らかに大きな差がある。外国製の新品と比べても、中古は安い。それでも、中古がどのくらい売れてるかは、今ひとつ実感できないのだよなぁ。本当に売れていたら、新品の値段が下がってくるはずだから。

中古パソコンも、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ並みに長期利用できるようになっているという時間はある。ただ、Windowsが新しくなると、動かなくなっていくというのは、確実にあるんだけど、それでも、手持ちのソフトが古いままでいいなら、ずっと使えることは使えるんだよなぁ。中古が壊れるのは、たいていハードディスクだけど、新品だって壊れるときは壊れるから、保証があったり、修理できるようになってはいるんだけど、自分の経験だと、壊れるのは、あまり使わないでいると壊れるっていう感じはある。常に、動かしていれば、壊れないみたいなところが、パソコンにはあるんだよね。まぁ、心配といえば心配になって不快だから、新しくて、日本のメーカーで安心度が高いところってなっているんだろうけど。

ま、とにかく、中古パソコンビジネスは興味深い。一人一台で家族が使うとなると、新品でそろえることは難しいし、お父さんが新品を買って、子供に古いのをあげるというのもあれば、もう、新品はできるかぎりかわず、中古を買って子供用にするみたいなのもあるだろうし。日本の有名メーカーのパソコンが高ければ高いほど、中古パソコンもビジネスチャンスがあるだろうしとか。

あと、Windows10が、年に2回ぐらいずつ、大型更新をするみたいな流れが確実になったら、かなりの人が嫌になるかもしれないなぁというのもある。確実に、動けばいいんだけど、誰かの古めのパソコンほど、大型更新したとき動かなくなって、元に戻したり、戻せなかったときは最悪だしとか、結局は、大型更新のたびに、買い換えるといっても、前なら、2年や3年に一回だったんだけど、それが1年に2回だと、買い換えるわけにもいかないしなぁ。そうなると、中古PCで、古いwindows7や8を買おうかというのがでるかも。で、動くなら、セキュリティーとか気にせず使い続ける人も増えるんじゃないかと。

とか、うだうだ、まとまらず考えてみました。おしまい。

カテゴリ : VISTA - タグ : なし

WindowsVISTAの今後の展望とか

投稿者 oka - - コメントなし
 WindowsVISTAはどうなるんだろう。まぁ、買いかえるなら、中古で十分だと思う。Windows95とWindows98のPCにWindowsMeになっていて、98の方は正常、95の方はハードディスクがおかしいだけで、CD-ROMから初期の頃のPuppyLinuxが動く。つまり、中古でも新品のハードディスクに交換してあれば、さらに10年は持つということになる。

 ただなぁ、Win10って、自分からしたら、不安定に思う。まぁ、新しく機能をアップして成長しているということなんだろうけど。パソコンのハードウェアがついていけなくなってるのに、大型更新とか心配でしょうがない。いくら無料だからといっても、トラブルになると、半日とか確実に潰れるわけだから。

 ならば、chromebookを買ってきた方がいいんじゃないかとか、中古のパソコンにリナックスなりウブンツなりを入れた方がいいんじゃないかと思ってしまう自分がいる。大型の更新はめったにないし、してもしなくても、困らなければどちらでもいいわけだし、PuppyLinux系だと、OS全体のサイズが小さいから、USBメモリーにいくつかバックアップそのものを用意しておけば、なんか不調になったら、すぐ元通り。ウィルスにやられることもないしね。もし、ウィルスがあったりしても、バックアップであっという間に元通り。

 もともと、パソコンの歴史だと、NECのPC98シリーズが独占していたんだけど、それがウィンドウズに変わったわけで。他のパソコンでは、Macもあったし、シャープのXシリーズとか、富士通のFMタウンズとか、MSXもあった。今は、ウインドーズがほぼ全体で、一部Mac。あとは、スマホみたいになっているけど、なので、Win10でなくてもいいんじゃないかと思うのと、WindowsXPを使い続けてる人はいることはいるみたいで、そのPCが危険で壊滅的なことが起きたなんて聞かないし、もしかしたら、最注目されて、活用されるんじゃないかな。もし、無料で配布されたら、あっという間に広まるかもしれない。ジブンは、セキュリティーの不安より、使いやすくて、システムのバックアップを元にもどしやすい方がいいと思う。

 あと、どうもVISTAの人たちは、もう少ない存在で、もともとVISTAだった人たちは、Win7以上に変わっているのだと思う。検索してみても、ほとんどいないって感じで手応えがない。たぶん、仕事でVISTAを使っている人も少なく、どちらかというとXPの方が多いのかもしれないしなぁ。というわけで、VISTAは、案外、相手にされていないだけで、不安に思うほどでもないのかもしれないなぁ。
記事のRSSフィード