freeのジオシティーズからfreeのXreaへ、こんにちわ
投稿者 oka - - コメントなし■インターネット初期を思い出す
三種の神器ではないけど、ジオシティーズ、個人用掲示板、ポスペットだったんだよなぁ。時代は流れたというわけだ。
■さて、ジオシティーズが・・・
ネットを見ていたら、ジオシティーズが終了を知った。あと、偶然、Xrea.comを見たら、引越しキャンペーンをしていた。
■思い出もいいけど、これからはと。
ジオシティーズ引越し向けのXREA
freeは、広告なしということで、かなり魅力的な内容だ。引越しも、大規模になってるホームページなら、サーバー間で引越しできるようにもなっている。ま、たいていの個人なら、ftpソフトを使って、一度、自分のパソコンにジオシティーズからダウンロードしてバックアップにしつつ、その上で、XREA
にftpで十分だろう。ただ、ものは試しで、引越しツールを使ってもいいと思う。そのためのガイドもしっかりしている。
■広告なしだけでなく、高機能。
落ち着いて気に入ったら、有料サービスを追加していけばいいと思う。独自ドメイン、あと、ジオシティーズ用のfreeは、データーベースが使えないので、wordpressをするために、XREA
plusにしたりと。ただ、データーベースを使わないCMSなら動くみたいだ。標準装備されてる、MTをSQLiteで途中までインストールしてみたけど、動きそうだった。でも、本格的にやっていくなら、データーベースを使えるように有料にした方がいいかも。
■従来のXREA
freeも魅力的
こちらは広告がついているけど、広告は小さめだし、なんと、独自ドメインの.shopが最初からついている。一年間使えるので、なにより、独自ドメイン経験のない人には、練習にもなる。オススメは、最初から設定されてる独自ドメインをはずして、自分で設定しなおして、サブドメインも使えるようになるところまでできるといいと思う。あと、データーベースも1つついているので、wordpressもできる。
■広告なしか広告ありかは使い道だね。
ビジネスでホームページだけ開きたいなら、広告なしでいいし、趣味でしか使わないなら、広告ありの方でもいいと思う。とにかく、どちらにしても、ネットを検索して勉強しながら、フルに使いこなせるようになれば、結局は、いくつくところにはいくつくのだろう。