■まずは、はじめてLINUXでCDに焼いてみた。
なぜなのかわからないけど、linuxBean14ではうまく焼けなかった。さっさとあきらめて、StretchDogで、すんなり焼けた。
こうなると、もっと大きいUbuntsuとかは、もし焼くなら、Windowsで焼くのがいいかもしれない。か、StretchDogでか。
■さて、起動。
CDからの起動で、時間はかかると予想していたし、本当にうまく焼けてるか自身もなかったので、途中でやめてしまいそうになるところを、ひたすら待った。
無事、起動。
これが64bitの世界かぁって感じで、起動確認できただけで、一応、終了。
CDに焼いたのは、いつかジャンクか中古のPCを買ったときのために、そのPCが64bitかを確認するために。
■まぁ、そういうわけで。
起動しただけで、もしかしたら、そのうちハードディスクにインストールするかもしれない。
パッとpalemoonが起動したから、使いたい気に少しなった。ただ、LinuxBeanで十分なので、あれこれ手を広げてもという感じだ。
これから中古パソコンを買って、Linuxをはじめるなら、64bitが動くかどうかも重要だと思う。これから新しいLinuxが登場するときは、64bitが主流なはずなので。
XPパソコンのジャンクは、最新のLinuxじゃなくて、古いので速度的に不満がないようにして、あとは、セキュリティを考慮して、最新のLINUXを入れて、マルチブートさせて使いわけるのがいいと思った。
【
楽天でOSが無い中古パソコンを購入を検討されてる方はこちら。リナックス用にいかがですか?】
【
アマゾンの中古パソコンは、こちらから。お手ごろなのを選んでリナックス用にするのもいいでしょうね!】
中古PCとOSなしパソコンをネットで買うなら、ジャンクワールドでもいいね。
■前のはPS2端子で無駄にでかくて重い
もともとWindowsMe用のキーボードでずっととっておいてあったもの。
で、ジャンクにしろ中古にしろ買うとなるとPS2端子でないという条件で。
なぜなら、新しいキーボードを買ったら高くつくから。
まぁ、そのときもジャンクのキーボードを買うという手もあるのだろうけどね。
将来、まぁ、来年だろうけど、やっぱりLINUXも主流が64bitになるだろうしね。
■買ってみていまのところ大正解だな。
今現在入力しているけど、使いやすい。
問題もないな。まぁ、これなら、たぶんないと思う。
前使っていたのが問題がないわけで、マウスより消耗しないし。
これで、キーボードのことを気にせず、PCの購入も計画しやすくなった。
■ジャンクPCもチェックした。
celeron1500の2.2ghzでメモリ5g、VISTAマシンだった。値段は税抜1500円。
タワー型なので、持って歩いてはとうていむりだなぁ。キャリングカーでかな。
ただ、置く場所が困る。今のは、横置きしてタワーより小さいところがいい。
ま、次買うときも、横置きでいいと思っている。
どんどん、VISTAマシンがでてくるんだろうなぁ。
7が終われば、7がでてくるだろうし。
また、1000円で買えるかもと思うと、待ってもいたくなる。
■64bitでなかった、オレが勘違い
朝から、ちょっと気になることがあって、chromeをlinuxBeanにインストールしようとして大変だった。
勘違いでしていたのが勉強になった。
さすがJunkPCだ、ハードオフのおかげだな。
■それでも勉強になったぞ、ジャンクパソコン
i686という32bitのCPUなのに、686をてっきり64ビットっと勘違いしていたんだな。
リナックビーンが、16になって、64ビットになったから、てっきり、14も64かと。
まぁ、結局違っていて、何度やってもクロームをインストールできなかった。
いろいろ検索して、できている人のブログをチェックして、できてるようだったから。
■世界は進歩、LINUXも発展
結局、16がubuntu16が64ビットだったわけで、まぁ、linuxbean16を自分のPCに入れても動かないわけだし。
こうなると、世界のリナックス事情は、64ビットが主流になって、まぁ、128ビットというのは聞いたことがない。
だから、64ビットOSで定着しつつ、よりユーザーが増えていくんだろうなぁと。
■中古を買うならコア2デュオ 64bitCPUで
というわけで、もう一台PCが、今度はジャンクじゃなくて中古の64ビットが欲しくなるよね。
急ぐなら、ネット通販で、楽天、アマゾン、ヤフーかなぁ。
あとは、ハードオフのジャンクに64ビットPCがでてくるのを待つかだな。
待っていれば、また、1000円で買えるはずだし。
■ちなみに、ネット通販なら、OSなしなら、core2duoが、4000円前後で買える
windowsのOSつき、7と10なら、5000円前後、ただ、64bitCPUかチェックしないと失敗しそう。目安は、例えば、win10の64bit版が動いているのを選べばいいだろうね。
で、この記事を書いてりう時点の相場だから、もしかしたら、この記事を読んでいる方は、もっと安く買えるかもしれない。
■OS付中古ならデュアルブート
デュアルブートあるいはマルチブートだね。普通のLINUXのインストールだと、そうなるようになってるから、ちょっとネットで調べてからするといい。
で、使うのはリナックスの方だけど、消してしまうのはもったいないよね。
ただ、windows10だからといって使うと、月々の更新やら、大型アップデートやらが面倒なので、あくまで動作確認ぐらいにしておきたいかな。
■まとめ
中古のCore2duoも安いから、最初からこっちか。やっぱり勉強や慣れたいなら、ハードオフのジャンクPCをできるかぎり安く買って、linuxBean14かPuppyLinux5か、4ということかな。
まぁ、ネットするぐらいなら、32bitでも大丈夫。まだまだ、自分のジャンクパソコンは使い倒して、リナックスになれるつもりでいる。
中古PCとOSなしパソコンをネットで買うなら、ジャンクワールドでもいいね。
【
楽天でOSが無い中古パソコンを購入を検討されてる方はこちら。リナックス用にいかがですか?】