UpupBBのfirefoxがよく固まるようになっていたのを解決か? デスクトップの修復で

投稿者 oka - - コメントなし

ほんとよく固まるのでイライラ

まぁそれでも強制終了できるだけいい。めったには起きないがchromiumの方が起動せずにシステムダウンから比べればいいのだけどね。

でfirefoxが原因かと?

で、いろいろ設定を変えたり拡張機能をオフにしたりといろいろやってみたのだけど、大丈夫かと思っているといちにち一度は固まるわけで、前から比べれば固まりすぎ。

あきらめてpalemoonに切替える

たぶん大丈夫そうなんだけどね。で、いろいろ考えて考えて、ふと思い出したのがLANケーブル老朽切断で、システムダウン。復帰できたもののなぜかwineが起動しない。デスクトップから起動しないのを簡単に起動できたので忘れていたわけで。

これはUpupBBだ

最初は日本語変換をONにしたときだけ起きてるところまで確定したのだけど、確実に起きるわけでないことも。となると、日本語変換は関係ない。そこで、前述のトラブルだ。これはデスクトップに不具合が残ってるからでは、あるいはかなり前からあって、chromiumもそれが原因かもしれないというわけで、デスクトップの修復をしてみたわけだ。

はたしてどうなるだろう

ま、一番ストレスを感じないpalemoonを使い続けるけど、たぶん、ストレスフリーになったと思う。もし、palemoonもよく固まるようになったなら、その時は、UpupBBを再インストールして再設定。PuppyLinuxのいいのは、再インストールが簡単なので、そうした方が時間の無駄にならない。さて、どうなることやら・・・


追記
やっぱりダメだった。たぶん、firefox固有の問題みたいだ。palemoonを使ってみて固まるようなら違うだろうけど。あと、firefoxは日本語入力さえ起動していなければ起きないのと、強制終了した後は、再現されないから、ページの読み込み時に固まる条件があるのだろう。

追記2
Firefox の安定高速化 2017: 天網のあたま2nd 「network.dns.disableIPv6IPv6 の無効化初期状態では IPv6 を使用するようになっていますが、設定を true に変更することで IPv6 の使用を無効化(停止)できます。IPv6 に対応していないネット環境や低スペックPCでは IPv6 を停止させたほうが動作が軽くなることがあります。また、一部のプロバイダでは IPv6 を使用することで回線速度が速くなるサービスを行っている所もあるそうです、一度プロバイダのサービスを確認してみることをお勧めします。」 http://tenmou2nd.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/firefox-2017-31.html

どうもこれみたいだ。だといいのだけど。PuppyはIPv6に対応していないから、これでひっかかる時があるのかもしれない。DNS回りで重くなったりするのは、1.1.1.1であって、これは8.8.8.8に変更したわけで。network.dns.disablePrefetch こちらも変更してみた。あとは、固まったときしばらく放置してみるのもいいのかもしれない。ただ、変更したのでなんとかなるかも。あとは、DNSを遅くても、プロバイダのものにするのがいいのかも。プロバイダはIPv4だけのはず。ところが外部DNSはなんかのときに、6を返してきてfirefoxが6をかえせなくてとかなんだろうか。

追記3
結局DNSで問題が起きているのがわかった。パブリックDNSとこちらの環境がうまくあっていないのが原因みたいだ。なので、プロバイダの自動接続するDNSに切り替えた。よっぽど見れないページとかあればまたパブリックに切替えるつもり。たぶん、パブリックのDNSサーバーはIPv6が増強されていてIPv4は弱くなっているのかもしれない。あるいは、日本側のDNS情報伝達が違うのかなぁ。とりあえずは、firefoxが悪いわけでなく、こちらの環境が古すぎるのだと思う。それだけ、IPv6接続が増えているんだろうなぁ、とほほ。

Bionicpup32かぁ、UpupBBをそのまま移行できるかなぁ・・・

投稿者 oka - - コメントなし

朝一にRSSリーダーで知った。

開発している人はUpupBBに飽きたのか、新しい工夫で開発したいのかだろうなぁ。一応、UpupBBで満足しているので、ブラウザーが動いて表示に問題ない限りは、このまま使い続けるつもり。まぁ、夏前ぐらいにはテストしてみるかもしれない。あとは、ベテランユーザーのレポートを見てからだな。

昨夜はびっくり

LANケーブルが老朽断線。ネットサーフしているととつぜん、システムが止まってしまった。再起動しても、BIOS段階でシステムを読み込まないから、てっきりいつもの静電気のせいかと放電。うまくシステムは復旧したけど、ネットにつながらない。モデムが悪いのか、パソコンのLANが悪いのか、ちょっとテストして、結局、ケーブルが怪しいと、交換して解決。

そういうわけで

Bionicpup32は当分先という感じ。pup-saveをそのまま使えるなら簡単に終わるけど、操作性が少し変わっているらしいので、日本語とwine関係が不安があるので、そこでつまずくと時間がかなり無駄になるから、やっぱり便利だというレポートがない限り、ずっと今のままでいい。ネットができればいいだけだから。

びっくりしたLANケーブルがお亡くなりになった20190323

投稿者 oka - - コメントなし

いつものメモリー静電気かとおもったら・・・

突然、X-Windowが落ちた。これは温度差がある日、季節の代り目にある静電気のいたずらかと思って、久しぶりに、パソコンの箱をあけて、メモリーを刺しなおした。

なんとか復帰したもののネットにつながらない。

どうもLANがおかしい。まさか、モデムが壊れたか? パソコンの内蔵LANかと。もっと古いパソコンでもLANは生きてるし、どちらも壊れるなら電気が通らないとかあるはずなんだけど。そこで、もしかしたら、LANケーブルかと。

ルーターをひっぱりだして認識するかとかいろいろやって

つながらない。では、昨年夏まで使っていたジャンクパソコンにつなげていたLANケーブルをつなげてみたら、ルーターが認識した。さっそく、パソコンとモデムを接続して、見事復活。

これが原因で落ちたんだなぁ。ほんとびっくり。

あとは、DNSを1.1.1.1と8.8.8.8につながるようにして、なんとかもとの通り。UpupBBの場合、なぜか、無線LAN設定の方でしないとDNS設定ができない。そこで、思い出しながらなんとかできた。まぁ、完全にプロバイダのDNSにまかせてもいいんだけど、速いからね。

こうなると近い内に予備のLANケーブルを100円ショップで買っておかないと。

記事のRSSフィード